農農菜菜

ゼロからの庭づくり!家庭菜園で300品種の野菜栽培に挑戦する日記です。たまに、食べたりもします!

作物No.3 にんじん『新黒田五寸』を庭に播種〜ポイントは2点〜

こんにちは

 

天気の良い週末に、にんじんの播種をしました!品種は『新黒田五寸』

 

今回の種、実は昨年の夏にプランター栽培で使ったもので、消費期限が今月までという物なんです!

プランター栽培の時は、発芽は上手くいったものの、一向に根が大きくならず大失敗に終わりました。今回の庭での栽培はリベンジになります。

f:id:ttomozo:20190309210218j:image

 

今回の畝も、定植前に園芸フィルターで、大きな石を取り除きます。

にんじんは根菜ですので、整った形に育てるために欠かせない作業ですね。

f:id:ttomozo:20190309210229j:image

中々綺麗な畝になりました。

 

次に、10cmの幅で1cm程度の深さの溝を掘ります。今回は、2条作るのでこんな感じですね。
f:id:ttomozo:20190309210247j:image

 

にんじんのタネはこんな感じ、薄っぺらくて、風が吹いたらすぐに飛んでいってしまいそう。。

f:id:ttomozo:20190309210251j:image

 

このタネを、溝の中になるべく均等にばら蒔いてすじ蒔きにします。


f:id:ttomozo:20190309210240j:image

 

ニンジンのタネは細かいので、土の上に撒いた瞬間どこにあるかわからなくなっちゃいますね。。

多少撒きすぎても後で、間引きするので問題ありません!ちなみに、間引きした葉っぱも食べられますよ^ ^

 

まんべんなくにんじんのタネを撒いたら薄く土を被して、

→にんじんのタネは好光性種子なので、覆土が多いと上手く発芽しません。

sakata-tsushin.com


f:id:ttomozo:20190309210224j:image

 

その後はしっかりと潅水します。

にんじんは、発芽するまでが最も重要な野菜なので、発芽までは乾燥させないように注意します。今回は、溝に水たまりができるくらい潅水しました!

 

まとめると、にんじん播種時のポイントは2点です。

 

1.覆土は薄くかぶせる

2.しっかりと潅水する

 

プランターで失敗したリベンジが庭でできるかどうか!?収穫予定は6月末です。今度は、とにかく大きなにんじんが食べたい!!

 

ちなみ今回も1㎡の範囲で播種してます( ´ ▽ ` )ノ 四角に区切ると沢山栽培するスペースが出来るのでいい感じですね!


f:id:ttomozo:20190309210234j:image

 

発芽まで、気の抜けない日々が続きます。(^_^;)

 

その後の管理の様子を記事にしています!

 

www.yokubarifarm.com

www.yokubarifarm.com

 

 

↓にんじんの間に枝豆の播種を行いました。よろしければこちらもご覧ください!

 

friendcraftag.hateblo.jp

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村