農農菜菜

ゼロからの庭づくり!家庭菜園で300品種の野菜栽培に挑戦する日記です。たまに、食べたりもします!

庭の石やガレキが邪魔!そんなときのの有効活用方法4つ

こんにちは

 

今週は、全国的に悪天候ですね。

私の住んでいる地域も、例によって強い雨が降ったり止んだりの天気で、あまり外での庭仕事は出来ていません。

 

こんな時は、家の中でこれからの庭づくりについてコーヒーでも飲みながらゆっくり考えるに限りますね♫

 

今回は、畝立て時に庭から出てきた石やガレキの有効活用について考えて見たいと思います。

 

 

庭から掘り上げた石 

 

今日までに、畝を3本立ててこれだけの石やガレキが出てきました。

f:id:ttomozo:20190313065243j:imagef:id:ttomozo:20190312125900j:image

大きい石、小さい石

大きいガレキ、小さいガレキ

分厚い石、薄い石

 

様々入り混じってかなりの量になっています。。何でこんなにたくさん埋まっているのか、、ここまで掘り上げた自分を褒めてあげたい(^_^;)

 

庭から出てきた石の活用方法 

 

では早速、これらの石の活用について、考えてみたいと思います。

 

①石で花壇を作る

野菜以外にも、花壇を作りたいと考えています。

花壇は、レンガで囲いを作る方法もありますが、せっかくなので、石を有効に使って作ってみても良いですよね!

 

②排水対策に使う

粘土質の多い庭なので、これから排水の悪さに悩まされることも多いと考えています。

排水の悪い畑は多くの野菜にとって悪影響がありますから、土中に石を埋めるといった排水対策に使うのもいいかも。

 

③泥はね防止の砂利として敷き詰める

石は大きいものもありますが、細かいものもあります。雨が降った後、畑を歩くと足元が泥だらけになりますから、そんな時でも歩きやすい砂利の道を作れたら素敵じゃないですか!?

 

④マルチシートや植木鉢等、風で飛びやすそうな物の重しに

たくさん使えるわけではないですが、重しとなる石があると結構重宝します。逆にないと困る場面が多かったり。大きい物であれば、漬け物石なんかにも利用可能ですね!

 

うむ。

なんだか列挙してみると石は意外と有効に使える部分が多そうです。

 

ただ、ガレキに関しては、見た目も悪く、尖っていて危ないのでどこかに捨ててくるしかないかもしれませんね。。

まとめ

今まで考えた庭から掘り上げた石の活用方法は、私の庭づくり計画においてどれも役に立つ内容でした、石や砂利を購入することも出来ますが、上手に使うことが出来れば、大幅なコストカットにもつながりますね^ ^

 

まずは石の大きさごとに分ける作業が大変そうですが、そこは踏ん張って頑張りましょう( ̄▽ ̄;)

 

邪魔に思える石ですが、こうやって活用方法を考えてみると、宝の山に見えてくるかもしれないですね!!

 

 

 

スーパーまで行かなくても、農家から直接野菜が届く!おすすめサービス!!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村